クロセチン
基本情報
商品情報
記載名称 | クロセチン 英:crocetin |
---|---|
企画成分 | |
形状 |
原料情報
摂取目安量 | |
---|---|
その他 |
商品説明
クロセチンは、クチナシの果実やサフランの柱頭に含まれるカロテノイドの一種で、抗酸化作用、血流改善作用、抗炎症作用があります。また、クチナシやサフランは天然の着色料としてだけではなく、古くから生薬としても用いられてきました。
私たちの日々の生活では、テレビやパソコン、スマートフォンなど、さまざまな光が視界に入ってきます。また、光が入ってしまうことで健康には少なからずダメージが生じています。
眼精疲労のある人がクロセチンを含むクチナシ抽出物を摂取した試験で、目のピント調節機能を担う毛様体の疲労が緩和することが報告され注目されています。
また、軽度の睡眠障害を抱える人を対象とした試験で、中途覚醒の減少、目覚めの爽快感が増すということが確認されています。
クロセチンの作用
クロセチンは、ユニークな形をしたカロテノイドで、その特徴が活かされるのが摂取したあとの体内への吸収です。
β-カロテンなど一般的なカロテノイドの吸収は穏やかで、摂取してから血中の濃度が高くなるまでに約1日かかります。
それに対して、分子が小さいクロセチンは、体内へ吸収されやすいため、摂取してから約4時間で血中の濃度が最大になるなど、短時間で吸収されるのが特徴です。
また、クロセチンは水になじむ構造と、油になじむ構造を併せもっており、体のさまざまな場所で力を発揮することがわかっています。
クロセチンの安全性と摂取ポイント
通常の食材に由来する成分であるため、1日の摂取量を守れば特に問題ありません。ただし、医薬品を服用している人や妊娠中や授乳中の人、アレルギー体質の人は、主治医に相談してください。
また、クロセチンを摂取する方法として、クチナシの果実を使用する「おせち料理」やサフランを使用した「パエリア」を食べることがおすすめです。さらに、効率よく摂取したい場合は、サプリメントで補うといいでしょう。
クロセチンは、単体でも活性酵素を除去する働きがありますが、ルテインと併用することで、より抗酸化力が高まる性質を持っていることがわかっています。
そのため、ルテインと一緒に摂取することをおすすめします。
ご質問などお気軽にお問い合わせください